糖尿病患者への有益性:EPAが患者の心血管リスクを低下させることが判明-メタ解析
ドコサヘキサエン酸(DHA)と併用せず、エイコサペンタエン酸(EPA)単独投与は糖尿病患者の心血管疾患リスクを低下させることが、中国の新しい研究で明らかになった。
これは、糖尿病患者におけるオメガ3脂肪酸と心血管系の転帰について実施された8つの無作為化比較試験のデータ解析に基づくもので、57,754人が参加した。
「産業にも政策にも良し」: NZ食が主要な健康アウトカムに及ぼす効果を評価する大規模研究
ニュージーランドの研究者は、新しい大規模な食事介入研究の結果が、国内の栄養政策を下支えし、輸出の機会を促進することを期待している。
「He Rourou Whai Painga」は、リスクのある人の代謝と心臓血管の健康を改善するために、主に国内で生産された食品と飲料からなる「ニュージーランド・ダイエット」を開発することを目的とした2年間の研究である。
2024年6月に完了する予定のこの研究には、オークランド、クライストチャーチ、ウェリントン、およびローワー・ハットのコキリ・マラエからの200人の参加者とその家族が参加している。
コラーゲンペプチドは中高年男性の運動後の筋肉痛、疲労感を軽減する-RCT
コラーゲンペプチドの補給により、中高年男性の運動による筋肉痛や疲労感が軽減されることが示され、スポーツ栄養の候補となる可能性が示されている。
日本体育大学と株式会社ニッピ(東京)の研究者は、今回の結果を踏まえ、コラーゲンペプチドの摂取が運動パフォーマンスを緩和・向上させる可能性があると述べている。
筋肉痛は、視覚的評価スケール(VAS)によると、運動負荷の直後にピークを迎え、運動前よりも有意に高くなった。
プラズマ乳酸菌の症状緩和効果、COVID-19の補助療法として期待-キリンと長崎大学
キリンホールディングスと長崎大学の共同研究により、ラクトコッカス・ラクティス プラズマ株(LC-Plasma)がCOVID-19による嗅覚・味覚障害の回復を早めることが判明し、ポストバイオティクスとして医薬品への応用に向けた研究開発がさらに推進されることになる。
本研究の結果は、本年4月30日に開催された第63回日本呼吸器学会学術講演会で発表された。
両者は、プラズマ乳酸菌が軽度のCOVID-19の患者に対する新たな治療法や補助的治療となることを期待して、本成果を共同で特許出願している。
γ-トコフェロールの一部のPMS症状改善効果を支持する日本のRCT
γ-トコフェロール(γ-toc)を7週間摂取することで、月経前(PMS)症状、特に黄体期の水分貯留に関連する症状が軽減することが示された。
γ-tocを摂取しなかった人と比較して、「脚がむくむ」「脚が重い」などの身体的症状や、「疲れ」「イライラ」「怒り」などの気分的症状について、有意な効果が認められた。
大塚製薬と日本の2つの病院の研究者は、PMS症状の改善は、γ-tocの代謝物が体内の塩分(ナトリウム)と水分を排出する作用があるためと指摘している。